花火情報登録手順(管理者ダイレクト登録について)
新規登録

1.アプリの予定登録ボタンより、画面を開きます。
2.必須項目である、花火名、日付、時間、開催場所、開催情報URLを入力して、画面下部の「新規登録」を押してください。アプリ/WEBへダイレクトに登録が行われます。
各項目説明
【花火名】開催情報に準じた花火名としてください。絵文字は入力できません。
【日付】タップで日付選択ダイアログを表示し、選択してください。開催日付がわからない場合には「日付未定」を指定してください。
【時間】タップで時間選択ダイアログを表示し、選択してください。打上時間がわからない場合には「時間未定」を指定してください。
【開催場所】とても、わかりづらいので別途説明を準備しております。ページ下部を参照ください。
【開催情報URL】重要な情報となります。リンク先をコピペして貼り付けてください。
【最大号数、打上内容、特記事項】分かる範囲、面倒でなければ記載してください。
【開催状況】状況に応じて指定してください。主に中止や順延になった場合に指定します。
【開催規模】小規模:5分以内、中規模:40分未満、花火大会:40分以上、著名花火:基準記載は難しいので割愛いたします、その他:規模不明
【定期開催】一定期間内(概ね週を跨ぐ)に、連日、または隔週など規則的に開催される花火。
【打上げ花火の大きさ】ご存知の場合に指定ください。
【担当煙火店1〜25】ご存知の場合に指定ください。
地図情報登録

1.会場(左上)がピンク文字になっている状態(設定モード)で、画面上部に「会場名または住所」を入力します。
※例では「大曲の花火公園」を入力してEnter押下します。
※iOSの場合には、初期表示(キャプチャ参照)がおかしいです。ただし、会場名または住所を指定することで、所定のポイントに遷移します。

2.指定されたポイントに地図のピン(赤印)が遷移します。ピンの位置に問題なければ、そのままピンを「一度タップ」確定となります。

3.確定すると「会場位置が決まりました😊」と表示され、会場(左上)が白文字、下部に住所が表示されます(設定モード終了)。
この状態で、下部のボタン「日本」、「県まで」、「市まで」、「全住所」いずれか押下することで、元の入力画面に戻ります。
地図情報更新(ピンの移動)

1.ピンを移動する場合には、会場(左上)がピンク文字(設定モード)であることを確認して、ピンをタップ&そのままドラッグしてください。

2.ドラッグ後に、指を離してください。

3.確定する場合には、もう一度ピンをタップしてください。「会場位置が決まりました😊」と表示され、会場(左上)が白文字、下部に住所が表示されます(設定モード終了)。
地図情報指定で指定できないポイント

ピンを指定した際に、郵便番号変換を行います。このため、郵便番号が取得できない場合には、エラーとなってしまいます。
郵便番号は、花火会場の天気予報を取得する際に必要となります。もし取得できない場合には、すみませんが、取得できる場所を指定してください。